この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 災害の日本近代史
-
価格:902円(本体820円+税)
【2023年07月発売】
- 消されたマッカーサーの戦い
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年08月発売】
- 小笠原長生と天皇制軍国思想
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2021年10月発売】
- マッカーサーと戦った日本軍
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2009年08月発売】
- マオとミカド
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
鎮守府とは明治期に設置され太平洋戦争の敗戦により消滅した日本海軍の地方軍政機関であり、横須賀のほか呉、佐世保、舞鶴に置かれた。その中でも最も早い時期から機能していたのが横須賀であった。本書は明治初期からの海軍をめぐる状況を読み解くことから始まり、横須賀鎮守府設置の経緯から終焉にいたるまでの全体像を紹介するとともに、日本史・海軍史・地域史のなかに位置づける。
第1章 横浜から移った横須賀鎮守府
[日販商品データベースより]第2章 横須賀造船所と横須賀海軍工廠
第3章 船台・船渠と海軍水道の整備
第4章 東京湾口を守る横須賀の陸軍
第5章 海軍軍人のマザーランド
第6章 海軍航空隊と海軍航空技術廠
第7章 国内の動揺と横須賀鎮守府
第8章 太平洋戦争期の横須賀鎮守府
第9章 引揚援護活動と海上自衛隊の発足
鎮守府とは明治期に設置され太平洋戦争の敗戦により消滅した日本海軍の軍政機関であり、横須賀のほか呉、佐世保、舞鶴に置かれた。その中でも最も早い時期から機能していたのが横須賀であった。本書は明治初期からの海軍をめぐる状況を読み解くことから始まり、横須賀鎮守府設置の経緯から終焉にいたるまでの全体像を紹介するとともに、日本史・海軍史・地域史のなかに位置づける。