
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
- 生きる力を引き出す超・倫理学講義
-
言視舎
鷲田小彌太
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2017年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784865650938

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
恥と運命の倫理学
-
バーナード・ウィリアムズ
河田健太郎
杉本英太
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年10月発売】
-
倫理学講義 第五巻
-
山田晶
小浜善信
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年10月発売】
-
倫理学講義 第一巻
-
山田晶
小浜善信
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
「欲望」や「エゴイズム」はなぜ肯定されなければならないのか。一般的な倫理学を超え、社会・政治・経済・歴史哲学を内包する鷲田倫理学を講義の形式で展開。日本社会の特質と日本人の底力を引き出す快作。
0 開講の辞―倫理学を身近なものにするために
[日販商品データベースより]1 人間の生命力、あるいは、人間はなぜ倫理を必要とするのか(動物の生命力、あるいは、なぜ動物は倫理を必要としないのか;人間個体の生命力;人間社会の生命力)
2 資本主義の生命力、あるいは、資本主義はなぜ倫理を必要とするのか(資本主義は、人間の生命力にとって、最適システムである;資本主義と民主主義の結婚;資本主義に最適な倫理)
3 日本資本主義の生命力、あるいは、日本資本主義の倫理(日本資本主義は、西欧資本主義と、平行的発展をした;日本民主主義の特質;日本資本主義の倫理)
4 社会主義の崩壊と社会主義の可能性、および、その倫理(社会主義が目指したものと実現したもの―社会主義の理念と現実;社会主義の倫理;社会主義の可能性)
5 消費資本主義の倫理(浪費が人間の本性だ;「バブル」と崩壊;消費社会の倫理)
自然哲学、社会・経済哲学、歴史哲学を内包した異色の学問
フツーの倫理学が教えないことを解く「鷲田倫理学」
「欲望」や「エゴイズム」はなぜ肯定されなければならないのか?
世に流通する「資本主義」「民主主義」「消費社会」の誤解を正し、新たな知を構築する
★人間は動物とどこが違うのか、なぜ倫理が必要なのか ★資本主義は人間にとって最適なシステムである(資本主義は悪ではない) ★民主主義の原理はエゴイズム=基本的人権であり欲望を肯定する、よって民主主義は資本主義にフィットする ★日本資本主義は西欧資本主義と平行的発展をしてきた ★日本社会にも民主主義はあった ★社会主義は欲望をエゴイズム=非人間性として否定し、人間を否定 ★しかし社会主義にも可能性はある ★消費資本主義の「現在」−浪費が人間の本性だ