この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 証言・南樺太最後の十七日間 新装版
-
価格:1,260円(本体1,145円+税)
【2025年09月発売】
- 日中戦争下の外交
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【1995年02月発売】
- 対立と共存の歴史認識
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2013年08月発売】
- 僕たちが零戦をつくった 台湾少年工の手記
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年09月発売】
- 1945年の歴史認識
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2009年03月発売】
[BOOKデータベースより]
国際日本文化研究センター所蔵、明治〜戦前期の内地・外地絵葉書など、カラー図版約500点収録。日文研創立30周年記念企画。
序言 見られる日本・見る日本―日文研所蔵「外像」と「外地」絵葉書について
[日販商品データベースより]第1部 見られる日本―異邦からのまなざし(自然;市街・建築;職業;生活;娯楽;遊技;行事;女性・子ども;物語)
第2部 見る日本―異邦へのまなざし(朝鮮半島;旧満洲;旧蒙疆地域;中国北部;中国南部;大陸風俗;台湾;南洋)
第3部 受け継がれるまなざし―異邦から/へのまなざし
映像資料の収集について―あとがきにかえて
◎国際日本文化研究センター所蔵の明治〜戦前期古写真と外地絵葉書など(外像)を素材に、近代以降、日本とその周縁をめぐる「異邦」のまなざしの往還と交錯を描出する。
◎近代以来、日本という存在がいかに外部から見られ、またいかに外部を見てきたかという表象論的な事象のみならず、日本自身がいかに外部のまなざしを内面化し、そしてそれに基づいて外部を見始めたかという文明論的な継承・踏襲の姿を、浮かびあがらせる。
◎カラー画像約500点。日文研創立30周年記念企画。