この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民法 1 第2版補訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年03月発売】
- 民法Visual Materials 第3版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2021年03月発売】
- 民法総則
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2014年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年03月発売】
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2021年03月発売】
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2014年11月発売】
[BOOKデータベースより]
法学教室の好評連載「逆引き民法★24の判旨」の単行本化。単行本化にあたり6判例を追加。財産法および家族法の重要判例30件を解説。事案を丁寧にひもとき、関連する判例や学説から鋭く分析。民法(債権法)改正などが対象判例に与える影響もフォロー。
民法94条2項および110条の類推適用
[日販商品データベースより]詐欺による取消しと第三者―「権利保護資格要件としての登記」への疑問
親権者による子の代理と利益相反・代理権濫用
白紙委任状と代理権授与表示
時効の援用権者の範囲―後順位抵当権者の位置づけ
建物の登記名義人に対する土地所有者の建物収去土地明渡請求―建物の所有名義と敷地占有との特別な(?)関係
背信的悪意者からの転得者―「背信的悪意」の認定方法と判決の射程
即時取得に必要な占有の態様―「一般外観上従来の占有状態に変更を生ずるがごとき占有」とは?
留置権の成立要件としての牽連性
抵当権の物上代位と差押え〔ほか〕
判旨の真の意味を理解するために,事案をひもとき,その判旨がどのように構築されたのか,さらに他の判例との関連や学説の展開まで鋭く分析。30の判旨から民法の奥深さを読み解く1冊。法学教室の好評連載『逆引き民法』を単行本化。債権法改正等,最新の動向にも対応。