この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 遊び・学びを深める日本のプロジェクト保育
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】
- 新保育の心もち
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年05月発売】
- 保育のみらい
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年05月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年04月発売】
[BOOKデータベースより]
著者が、戦後最大の制度改革である子ども・子育て支援新制度開始から開始後2年間の中で、折々にふれ考えたことを記された、日本教育新聞と教育PROの連載をまとめました。(1・2)そしてその中でも重要な、指針、要領、教育・保育要領の改定(訂)について、著者自身の思いと心意気を新たに最終項で語っていただきました。(3)
1 心もちへの窓(持続可能な質の向上;新学期の始まり;保育の質が決まる時期 ほか)
[日販商品データベースより]2 PROの心意気(見える化の効用;継続的に考えを共有し語り合うために;体力と社会情動的スキルを育む ほか)
3 平成30年改定(訂)からさらなる質向上へ(「知の共有」実施の手立てを考える;試行錯誤の過程を考える;幼児期ならではの教育 ほか)
戦後最大の制度改革である子ども子育て支援新制度開始から2年間の中で、保育現場を見て折々にふれ考えたことをまとめた書。最終章では、保育所保育指針・幼稚園教育要領・幼保連携型認定こども園教育・保育要領の改定(改訂)について、著者自身の思いと心意気を語る。