[BOOKデータベースより]
なんでクラスメイトと話せないんだろう?中学生になっても克服できないなんて…私ってダメなやつ!周りの人たちも自分も、「人見知りの激しい、とても大人しい子」だと思っていました。でも、ほんとは…場面緘黙症だったんです。
1 緘黙の始まり―幼稚園
2 ひとりぼっちがふつう―小学校
3 友だちがいてもつらい―中学校
4 克服?後遺症?そして絶望―高校
5 仕事はキツイ 趣味はサイコー―社会人
6 ついに発覚!!―一人暮らし
しゃべりたいのに人前ではしゃべれなくなってしまう「場面緘黙症」になったわたし・モリナガアメ。自分のことを幼稚園時代からふりかえって、自分のこと、家族のこと、力になってくれた人たちのことを描いてコミックエッセイにしました。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 風景構成法の文法と解釈
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2018年10月発売】
- 心の青空のとりもどし方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年12月発売】
- サイコセラピー面接テクスト分析
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2009年03月発売】
- 大人の発達障害
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年06月発売】
- ADHDコンプレックスのための“脳番地トレーニング”
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年07月発売】