- 最強の終盤詰みと寄せの最重要手筋104
-
- 価格
- 1,694円(本体1,540円+税)
- 発行年月
- 2017年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784839962203
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 四段以上の力をつける 及川拓馬の詰将棋塾200
-
価格:1,903円(本体1,730円+税)
【2025年03月発売】
- 令和版囲いの破り方
-
価格:1,474円(本体1,340円+税)
【2019年07月発売】
- 対抗形版囲いの破り方
-
価格:1,474円(本体1,340円+税)
【2022年07月発売】
- たくさん解いて強くなる!子ども詰将棋1手詰め250問
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
詰みの基本、囲い別の詰まし方。詰めろの掛け方、必至の掛け方。囲いを破ってから、玉を詰ますまで終盤の技術のすべてがここにある。
序章 詰みと詰めろと必至
[日販商品データベースより]第1章 詰みの基本
第2章 囲い別の詰まし方
第3章 詰めろの掛け方
第4章 必至の掛け方
第5章 力試し問題
本書は将棋の終盤における「詰み」「詰めろ」「必至」の手筋を紹介・解説したものです。
序盤で作戦勝ちを果たし、中盤でいくら駒得しても、終盤の一手で勝敗がひっくり返るのが将棋です。
将棋は逆転のゲーム。
終盤が強ければ逆転勝ちが増えますし、弱ければ逆転負けが増えるのが道理です。
本書では終盤の中でも特に重要な、玉を詰ます段階と、その直前の詰めろの段階、さらに相手を受けなしの形に追い込む必至のテクニックについて、解説しています。
見開き2ページで一つの手筋が覚えられる内容になっており、全部で104の手筋を身につけることができます。
戦法、戦型に関係なく、実戦で使える手筋を扱っているため、どんな方にも必ず役に立つはずです。
本書で終盤力を鍛えて、逆転負けをなくし、逆転勝ちをどんどん増やしてください。