[BOOKデータベースより]
自民党は結党以来38年間にわたり政権を担い、2度「下野」したが、2012年に政権に復帰。一強状態にある。その間、自民党は大きな変貌を遂げた。本書は、関係者へのインタビューや数量的なデータなどを駆使し、派閥、総裁選挙、ポスト配分、政策決定プロセス、国政選挙、友好団体、地方組織、個人後援会、理念といった多様な視角から、包括的に分析。政権復帰後の自民党の特異な強さと脆さを徹底的に明らかにする。
第1章 派閥―弱体化する「党中党」
第2章 総裁選挙とポスト配分―総裁権力の増大
第3章 政策決定プロセス―事前審査制と官邸主導
第4章 国政選挙―伏在する二重構造
第5章 友好団体―減少する票とカネ
第6章 地方組織と個人後援会―強さの源泉の行方
終章 自民党の現在―変化する組織と理念
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 政治家の収支
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2024年12月発売】
- 自民党幹事長
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年08月発売】
- 自民党政治の変容
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年05月発売】
- 経済復興と戦後政治
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【1998年05月発売】
- 新安保体制下の日米関係
-
価格:880円(本体800円+税)
【2007年07月発売】
民主党政権崩壊以降の21世紀型自民党の特異な強さと脆さを総裁選、ポスト配分、地方組織、理念など多様な視角とデータから明らかに。