この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 主体としての子どもが育つ 保育内容「健康」
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年02月発売】
- かんたん!楽しい!紙皿&紙コップのわくわくシアター
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 「愛と知の循環」としての保育実践
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- 自閉スペクトラム症(ASD)児のこころの発達を促す動作法指導パッケージ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- 発達障がいの幼児へのかかわり
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2014年03月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもが敏感すぎて扱いづらい、子どもの反応がなくて不安、そんな「育てにくい」には必ず理由がある。子どもがぐんぐん伸びる7つの教育法を全面公開!
1章 奇声を上げる、会話ができないわが子との壮絶な毎日に希望の光が!(信じられないほど変わった息子;2歳半のとき子どもの発達の遅れに気づく ほか)
2章 わが子の確実な成長を実感!私たちが取り組んだこと(1日たりとも欠かさなかった「声がけ」;声がけは「前向きな言葉で端的に」が最大のコツ ほか)
3章 「自分でできるから構わないで」と息子に言われて「もう大丈夫」と確信!(協会に出会ってわずか4年で「もう大丈夫」と確信;鈴木先生との親子面談で奇跡が起きた ほか)
4章 発達障害から家庭内暴力に。問題行動に命がけで向き合う(道場で20年以上前に発達障害のある子の存在に気づく;発達障害の子は約10年前から激増している ほか)
5章 子どもがどんどん変わっていくもっとも効果のある家庭での改善法(発達障害があっても可能性は限りなく開けている!;発達障害の脳の仕組みがわかった! ほか)