この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代国際社会学のフロンティア
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2020年02月発売】
- 聞きまくり社会学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年11月発売】
- 現象学的社会学は何を問うのか
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【1998年05月発売】
- 間主観性の社会学理論
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2010年11月発売】
- 現代人の社会学・入門
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2010年12月発売】
[BOOKデータベースより]
“カワイイ”が一般化した時代(=ポスト“カワイイ”)の女子文化の在り方を問う。“カワイイ”は一見すると古典的な女らしさのようにみえるが、実は、伝統的な規範の圧迫から抜け出して自分らしく生きたいと願う女子たちの希望の表れでもある。現代の女子たちは、より自由に“カワイイ”を楽しんでいるのである。本書では、いまもなお多様化と洗練化を続ける女子文化の現在について丹念な調査・分析を通じて解明する。
第1章 “カワイイ”の銀河系
第2章 プリンセスになること、プリンセスであること―女性誌から読み解く現代の“理想”の姿
第3章 女児とゲームの創造/想像的関わり―「女の子のためだけのゲーム雑誌」『ぴこぷり』に見る
第4章 越境する夏フェス女子―音楽とインターネットをめぐるインテグラルなアクション
第5章 女子の日常とロックのアンビバレントな関係
第6章 歴女と歴史コンテンツツーリズム―日本史を旅する女性たちと“ポップ”スピリチュアリズム
第7章 都市のハロウィンを生み出した日本社会―需要される偶有的なコミュニケーション
第8章 オタク女子の「ホーム」―オタク的自己の承認の場としてのメイド喫茶
第9章 島ガールの語られ方と生き方―自分らしい手作りの島暮らし