この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 脱・下流老人
-
価格:968円(本体880円+税)
【2022年12月発売】
- 福祉事業を安定に導く利用者と人材の集め方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
- ひとりでがんばらない!子どもと考える福祉のはなし
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
- 教育・福祉関係者のための児童虐待と障害者虐待 基礎編
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 高校における福祉教育の意義を考えよう(福祉教育の必要性と意義;福祉科設置の経緯と福祉科の実際;ボランティア活動を通して学ぶ福祉)
第2章 高校生に福祉を教える教師から学ぼう(高校福祉科の生徒の姿;高校福祉科の教員の仕事;専攻科の教育と可能性;高校教員からの声)
第3章 福祉の授業づくりにチャレンジしよう(高校福祉科の教育目標と教科;授業づくりにチャレンジしよう)
第4章 教育実習を通して学ぼう(教育実習の前に;教育実習を通して学ぶ;学び続ける教師になろう)
第5章 福祉を伝え、福祉の輪を広げよう―高校生を対象とした福祉教育実践から(福祉教育プログラムを企画してみよう;高校生を対象とした福祉教育実践の実際―はーと ふくし講座の実践から;共に生きる教育“福祉教育”をすすめていく人として―福祉を伝え、福祉の輪を広げよう)