- いらない部下、かわいい部下
-
日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
新井健一- 価格
- 935円(本体850円+税)
- 発行年月
- 2017年04月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784532263386
[BOOKデータベースより]
頭脳明晰で仕事ができる、太鼓持ちがうまい、機転抜群で空気が読める―こうした人材こそ、陰で「いらない部下」の烙印を押されているかもしれない?職場のありかたが大きく変化するいまの時代に求められる「部下力」とはどのようなものか分析し、これからの働き方を見越した上司‐部下関係の築き方について提案する。
第1章 かわいい部下は「お土産」を欠かさない―いまどきの上司が求める社内接待(土日ゴルフ、夜お付き合いの部下がスルーされる時代;日本企業の勝ちパターンは変わった ほか)
第2章 無視していい上司、侮ってはいけない上司―出世レースから外れた上司に価値がある(反りが合わない上司をどう捉えるか;「逃げるは恥」ではない労働社会 ほか)
第3章 選ばれる部下は上司を見ていない―出世する部下、しない部下(日本企業で部下が引き上げられるためのメカニズム;課長職に引き上げられる部下、引き上げられない部下 ほか)
第4章 部下の人間性は飲み会の支払いでバレている―上司は部下をどう見ているか(会社員の自立心や人間性は飲み会で分かる;奢られて当然と思う部下、奢られると居心地が悪くなる部下 ほか)
第5章 大企業サラリーマンこそなぜ副業が必要か―これからの会社員の働き方とは(「将来起業します」と公言する部下はかわいいか;大企業が「副業奨励」に舵を切る背景 ほか)
・上司を無視していいのは一回のみ
・土日ゴルフ、夜おつきあいの部下がスルーされる時代
・選ばれる部下は上司を見ていない
・部下の人間性は飲み会の支払いでバレている
・「係長まで」と「課長以上」で選ばれる部下の条件は違う
…「ただの腰巾着をかわいがる上司」がもはや権力を持ち得ない今の労働社会で、部下はどのように振る舞うべきか。
『日経プレミア いらない課長 すごい課長』(5刷26000部)著者が、「部下力」を解剖する。
■『P・いらない課長、すごい課長』著者のプレミアシリーズ第二作。著者はその後、BS7の「鈴木ちなみの人生が変わる人事の話」にレギュラー出演する等、露出が増えている。
■本書では、副業解禁、長時間労働モデルの崩壊など、日本人の働き方を取り巻く環境が著しく変化するなかで、これから選ばれる人材の条件について、「部下力」をキーワードに解説するもの。
■現在、「部下」である人にとっては、新たなロールモデルを獲得するための指標となるような、また「上司」にあたる人にとっても、本当の意味での優秀な部下を選ぶためのヒントとなるような一冊とする。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 5日間で身につく!上司も部下も成長する1on1ミーティングの神メソッド
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年11月発売】






















「腰巾着」ではもうダメ。「仕事ができる」だけでもダメ…! これからの時代に必要な部下力とは?