この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 道徳の教科化
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年06月発売】
- 新時代の道徳教育
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年11月発売】
- 道徳教育論
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年03月発売】
- 道徳教育を学ぶための重要項目100
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年02月発売】
- 道徳教育の理論と方法
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
多様で効果的な指導法をどう取り入れる?評価はどうすればよい?主体的・対話的で深い学びを実現するための授業と評価の先進事例を豊富に紹介!
序章 道徳科の設置と「考え、議論する道徳」(道徳科の設置とその意義;「考え、議論する道徳」への「質的転換」;「考え、議論する道徳」を「考え、議論し続ける」)
第1部 「考え、議論する道徳」の指導法(総説・道徳科の指導方法;読み物教材の登場人物の自我関与が中心の学習;問題解決的な学習;道徳的行為に関する体験的な学習)
第2部 「考え、議論する道徳」の評価(総説・道徳科における評価(何のために評価するか;学びを「見える化」する評価;何を評価するか;いつ、どこで評価するか;誰が、どうやって評価するか;評価から「考え、議論する道徳」を創る);道徳科における評価の実践(おおくくりの評価に向けた授業評価;記録を蓄積して評価する―通知表・指導要録における評価に向けて;子どもとともに創る評価へ))