[BOOKデータベースより]
第1章 保健科教育とは何か(学校教育における保健科教育の位置づけ;我が国における保健科教育の歩み;諸外国の保健教育)
第2章 保健の授業をつくる(良い保健授業の姿をイメージしよう;学習目標を設定しよう;学習内容を理解しよう;教材を準備しよう;授業スタイルを考えよう;指導の計画を立てよう;教授行為のテクニックを磨こう;評価を工夫しよう;模擬授業をやってみよう―教科書を活用した授業プラン)
第3章 保健授業の展開例(小学校;中学校・高等学校)
第4章 教育実習に当たって(教育実習の目的と概要、事前準備;教育現場での留意事項と事後の心得)
第5章 保健科教育の勉強を更に進めよう(書籍やウェブなどから更に学ぼう;研究会に参加して実力を高めよう;保健科教育を学問として学んでみよう)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ICT活用の理論と実践 Ver.2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- 図書館員のための英会話ハンドブック 国内編 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- 図書館員が知りたい著作権80問
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- 体育科教育学研究ハンドブック
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年03月発売】
- 環境教育
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2012年02月発売】
保健科教育を学ぶ学生及び教師向け。基礎理論に始まり、授業づくりの考え方や具体的方法、評価、指導案の書き方まで網羅。