この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自治体の子育て支援担当になったら読む本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年04月発売】
- 聖書から出た日本語100
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年11月発売】
- あやつられる難民
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2017年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年04月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年11月発売】
価格:1,034円(本体940円+税)
【2017年02月発売】
[BOOKデータベースより]
俗語はおもしろい。その表現のおもしろさ、俗語の働きについて歴史をひもといてみる価値がある。俗語の力を正しく知ってもらえるよう、俗語研究の第一人者によって書きおろされた入門書が本書である。さあ俗語の世界をのぞいてみよう。
1 俗語ってどんなことばか
2 俗語は何のために使うのか―目的と機能
3 どのように俗語を造るのか
4 俗語はいつ、どこで生まれたのか
5 俗語は何をどう表現しているのか
6 俗語はどんな人がどれくらい使うのか
7 俗語の宝庫1 流行語
8 俗語の宝庫2 若者ことば
9 俗語の宝庫3 業界用語
10 俗語も変わっていく
11 俗語も消えていく