- 数学科「問題解決の授業」ガイドブック
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2017年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784182471254
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「問題解決の授業」を日常化する!中学校数学科の授業改善
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2020年02月発売】
- 単元指導計画&略案でつくる中学校数学科「問題解決の授業」第3学年
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年04月発売】
- 単元指導計画&略案でつくる中学校数学科「問題解決の授業」第2学年
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2021年04月発売】
- 略案で創る中学校新数学科の授業 第2巻(図形編)
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2011年04月発売】
- 特別支援教育をサポートする算数につまずく子への支援事例&教材集
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章では、数学科におけるアクティブ・ラーニングと「問題解決の授業」の関連を検討し、第2章では、数学科での「問題解決の授業」づくりについて、手順やポイントになることを具体的にまとめた。第3章では、25の授業例を紹介。考えさせながら教える「問題解決の授業」のすべて。
第1章 アクティブ・ラーニングと「問題解決の授業」
第2章 数学科での「問題解決の授業」づくり
第3章 数学科の「問題解決の授業」25の授業例(第1学年・正の数、負の数「分配法則を用いた計算」;第1学年・文字と式「文字を使った式」;第1学年・文字と式「積の表し方」;第1学年・1次方程式「小数係数の方程式の解き方」;第1学年・比例・反比例「量の変化」;第1学年・比例・反比例「反比例の利用」 ほか)