この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 岐路に立つアジア経済
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年10月発売】
- アジアの経済統合と保護主義
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年11月発売】
- シンガポールの経済発展と日本
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年10月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年11月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年05月発売】
[BOOKデータベースより]
アジアは今、どのような構造的課題に直面しているのか。トランプ・ショックはアジアの新たなリスクとなるのか。深化する相互依存と地域協力、経済連携に潜むアジアの死角は何か。今後のアジア経済の変化をどう読み解くべきか。本書は、アジア経済の現状と課題、今後の展望について、マクロ経済、貿易・投資、通貨・金融、経済連携の視点から徹底検証。
第1部 アジア経済の現状と問題点(中国経済の減速と構造改革;韓国経済のリスク:対中依存による問題点;ASEAN経済と中所得国の罠:農・食・観光クラスターの提案;インド成長戦略の課題:分断社会の長期的成長)
第2部 深まるアジア経済の相互依存(ASEANのFTA:その問題点;メコンの産業集積:チャイナ+1とタイ+1;東アジアの生産ネットワークとアジア企業:電機電子産業の事例から;東アジアのFTAの経済効果)
第3部 アジアの通貨・金融:新たな課題(通貨危機後の通貨・金融協力;中国の人民元の国際化は本物か;なぜヨーロッパがAIIBに参加するのか)
第4部 重層的なアジアの経済連携:今後の行方(ASEAN経済共同体の創設と新たな目標:世界経済の構造変化の下での経済統合の深化;RCEPの概要と課題;日中韓の貿易構造とFTA;先行き不透明となったTPPとFTAAP:アジア太平洋の新通商秩序に暗雲;中国の一帯一路構想の可能性:習近平国家主席の一帯一路外交から見た視点)