- 海に生きた弥生人三浦半島の海蝕 洞穴遺跡
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2017年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784787716385
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 泉北丘陵に広がる須恵器窯・陶邑遺跡群 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年05月発売】
- 古代遺跡大図鑑
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年04月発売】
- 龍樹の遺跡の発見
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2018年01月発売】
- 波瀾の時代を生きて
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年11月発売】
- 中国文明起源の考古学
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
三浦半島の海岸には、弥生時代の漁撈具や貝殻・鹿角製の美しい装飾品、占いをした卜骨などの出土する洞穴が数多くある。なぜ、このような場所に人間の営みがあり、その営みが洞穴でなければならなかったのか。この素朴な疑問を解くために、この地の洞穴遺跡を探訪。
第1章 海蝕洞穴へのいざない(海蝕洞穴とは;三浦半島の洞穴遺跡の分布 ほか)
第2章 弥生時代の洞穴利用(猿島洞穴;大浦山洞穴 ほか)
第3章 台地の集落と海辺の洞穴(三浦半島の弥生集落;池子遺跡 ほか)
第4章 その後の洞穴利用(埋葬の場へ;王権と列島の海の文化 ほか)