- 船形埴輪と古代の喪葬 宝塚1号墳
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2017年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784787716378
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歴史学はこう考える
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年09月発売】
- 中世の古文書入門 新装版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- 伊勢神宮の考古学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年07月発売】
[BOOKデータベースより]
三重県松阪市の宝塚一号墳から全長一.四メートルもある巨大な船形埴輪が、当時のままに壮麗な姿をあらわした。大刀や蓋(きぬがさ)などで飾られた船、ともに出土した家形埴輪などは何を語っているのか。古代の人びとの死への恐れとその喪葬のあり方を埴輪群から解き明かす。
第1章 船形埴輪からのメッセージ(日本最大の船形埴輪;さまざまな埴輪;土器と土製品;宝塚一号墳出土埴輪の位置づけ)
第2章 出島状施設をもつ古墳(発掘調査へ;確定された墳形;全貌をあらわす出島状施設;出島状施設の系譜)
第3章 喪葬次第を写す舞台(外界から閉ざされた埴輪群;囲形埴輪を読み解く;喪葬次第を写す舞台)
第4章 伊勢の王(宝塚一号墳出現前夜;宝塚古墳群を支えた集団;伊勢の王とその後継;倭王権の東方拡大;地域王権から倭王権の直接支配へ)
第5章 宝塚一号墳が語るもの