[BOOKデータベースより]
東芝の不正会計や三菱自工のリコール隠しなど、企業の存続をゆるがす不祥事が続発している。なぜこのような問題が起きるのか。東証一部上場の百社以上を分析し、「不祥事を起こしやすい会社」をモデル化した著者は、トップの暴走とそれを止められない社内風土=企業内のソーシャル・キャピタルに原因があるとする。「強いリーダーシップ」や「各部門のサイロ化」が危ないなど、意外な知見も。あなたの会社は大丈夫か?
序章 企業風土とはなにか
第1章 経営者への規律づけのしくみ
第2章 企業不祥事とはなにか
第3章 企業不祥事が生じる背景
第4章 企業統治のどこに問題があるのか―社会関係資本から考える
第5章 ケーススタディから不祥事を考える
第6章 企業内社会関係資本と不祥事は密接にかかわっている
第7章 不祥事を未然に防ぐためには
第8章 働きやすい会社のために
経営者層と従業員をとりまく環境変化の中で、どうすれば企業不祥事を抑制できるか。本書は、企業内外の社会関係資本のあり方を通して企業不祥事発生の原因とそれを統制する企業統治のあり方の新たな視点を提供する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 美大式ビジネスパーソンのデザイン入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】
- インサイト中心の成長戦略
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】
企業の存続をゆるがす不祥事。トップの暴走を止められない社内風土はなぜ生まれるかを社会関係資本から分析。うちの会社は大丈夫?