- 道徳科教育講義
-
- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2017年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784864630597
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 道徳教育における人物伝教材の研究
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
チーム学校によるアクティブ・ラーニングとしての特別の教科「道徳」。多様な価値観をどう育むか、政治や宗教の対立をどのように扱うか、子どもたちの討議をいかに促すか。理論や歴史から実践的な技術と授業プランまで、教師に必要なノウハウと教養を伝授!
特別の教科である道徳とは何か
[日販商品データベースより]道徳とは何か
近現代の道徳教育の歩み
教育勅語にみる道徳
学力論とチーム学校における道徳
道徳の内容項目と評価
道徳としての個人の尊厳
公共の精神と伝統文化
宗教教育と道徳
プレゼンテーションと道徳
コミュニケーションと道徳
発達と道徳
道徳の内容項目と資料および指導計画
道徳の学習指導案と授業の展開
道徳の授業とアクティブ・ラーニング
新しい道徳科、特別の教科である道徳が、2018年から小学校で、19年から中学校で始まる。従来の「道徳の時間」の弊害を乗り越え、チーム学校によるアクティブ・ラーニングとして道徳科の教育が実践されるにあたって、多様な価値観をどう育むか、子どもの討議をいかに促すか、政治や宗教の対立をどのように扱うか、否定された読み物教材の問題とは? 道徳の理論や歴史から実践的な授業のプランまで、教師に必要なノウハウと教養を伝授。