ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
歴史のなかのハンセン病
昭和堂(京都) 福西征子
点
日本書紀にハンセン病はどう描かれていたか。一休和尚はどう語っていたか。幕藩体制下の諸藩はどんな対策をしていたか。古代から明治まで文献に記されたハンセン病を洗い出し、いかに人々のなかに偏見と差別意識が根づいていったかを検証する。
ハンセン病啓発の問題点‐古代仏教・説話と近代ハンセン病学―宿罪・重罪・因果・不治の慢性伝染病としてのハンセン病中世のハンセン病観(起請文―神罰・仏罰・天罰としてのハンセン病;東海和尚一休の自戒集および狂雲集―法罰としてのハンセン病)中世から近世初期の民衆とハンセン病―説経節「人の嫌ひし病」の再生と救済近世中期から幕末におけるハンセン病観―外国人医師の手記に見るハンセン病近世幕藩体制下におけるハンセン病―会津・三春・弘前・加賀藩のハンセン病対策明治維新以後・法律第一一号「らい予防に関する件」制定まで(血筋・家筋と遺伝と伝染;第一三回帝国議会から第一八回帝国議会まで―ハンセン病観の科学化;第二一回・第二二回・第二三回帝国議会―隔離の始まりとその療養生活のイメージ)法律第一一号「らい予防に関する件」と隔離の始まり―北部保養院の成立
日本書紀にハンセン病はどう描かれていたか。幕藩体制下の諸藩はどんな対策をしていたか…。古代から明治まで文献に記されたハンセン病を洗い出し、いかに人々のなかに偏見と差別意識が根づいていったかを検証する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
猫田パナ ねぎしきょうこ
価格:748円(本体680円+税)
【2022年06月発売】
そにしけんじ
価格:660円(本体600円+税)
【2022年08月発売】
かわぐちかいじ
価格:693円(本体630円+税)
【2018年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本書紀にハンセン病はどう描かれていたか。一休和尚はどう語っていたか。幕藩体制下の諸藩はどんな対策をしていたか。古代から明治まで文献に記されたハンセン病を洗い出し、いかに人々のなかに偏見と差別意識が根づいていったかを検証する。
ハンセン病啓発の問題点‐古代仏教・説話と近代ハンセン病学―宿罪・重罪・因果・不治の慢性伝染病としてのハンセン病
[日販商品データベースより]中世のハンセン病観(起請文―神罰・仏罰・天罰としてのハンセン病;東海和尚一休の自戒集および狂雲集―法罰としてのハンセン病)
中世から近世初期の民衆とハンセン病―説経節「人の嫌ひし病」の再生と救済
近世中期から幕末におけるハンセン病観―外国人医師の手記に見るハンセン病
近世幕藩体制下におけるハンセン病―会津・三春・弘前・加賀藩のハンセン病対策
明治維新以後・法律第一一号「らい予防に関する件」制定まで(血筋・家筋と遺伝と伝染;第一三回帝国議会から第一八回帝国議会まで―ハンセン病観の科学化;第二一回・第二二回・第二三回帝国議会―隔離の始まりとその療養生活のイメージ)
法律第一一号「らい予防に関する件」と隔離の始まり―北部保養院の成立
日本書紀にハンセン病はどう描かれていたか。幕藩体制下の諸藩はどんな対策をしていたか…。古代から明治まで文献に記されたハンセン病を洗い出し、いかに人々のなかに偏見と差別意識が根づいていったかを検証する。