この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 援助要請のカウンセリング
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2015年05月発売】
- 自閉スペクトラム症の理解と支援
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年12月発売】
- あなたの隣の発達障害
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年02月発売】
- 自閉症スペクトラム
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2013年03月発売】
- ぼくはアスペルガー症候群 仕事と人間関係編
-
価格:693円(本体630円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
相談をためらう人にどうしたら援助を届けられるのか―援助をどのように届けるか、援助を受ける側の立場から考える。援助ニーズを持つ人の支援につなぐための視点と取り組み。
第1部 理論編―援助要請研究のあゆみ(援助要請・被援助志向性の研究と実践;これまでの援助要請・被援助志向性研究)
[日販商品データベースより]第2部 援助ニーズを持つ人の理解―被援助者はどのように援助を求めるのか(子どもの援助要請;親の援助要請;教師の援助要請;看護師の援助要請)
第3部 援助実践の現場から―援助要請を考慮した援助方法・システムの構築(スクールカウンセラーへの援助要請を促す支援;医療機関への援助要請;学生相談への援助要請;自殺と援助要請;HIV/AIDS予防と援助要請;ひきこもりの援助要請)
第4部 援助要請研究の応用と展開(メンタルヘルスリテラシーの重要性;援助要請促進プログラム開発と評価;援助要請の社会心理学;今後の援助要請研究における理論的課題と実践的課題)
相談をためらう人にどうしたら援助を届けられるのか。
援助を受ける側の立場から考える、援助のあり方とその実践、応用まで。
援助要請・被援助志向性研究の世界的第一人者デボラ・リックウッド教授推薦!