この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 聞きまくり社会学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年11月発売】
- 犯罪・非行の社会学 補訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年09月発売】
- はじめて学ぶ社会学 第2版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年02月発売】
- 戦後日本社会学のリアリティ
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2016年10月発売】
- インセスト幻想
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2001年11月発売】
[BOOKデータベースより]
数千軒の風俗店、スナック等を擁する世界有数の歓楽街はいかに存続してきたのか。住民やコミュニティに軸足を置く従来の手法を離れ、「場」としての空間の作用、「移動」する主体、その場での「活動」に焦点を合わせ、その再生産メカニズムを描く。地域社会研究からのアプローチ。地域社会研究の刷新された戦略で迫る“歌舞伎町”の構造。
序章 繰り返される「浄化」
第1章 問題設定と研究の方法
第2章 歌舞伎町の形成と問題化
第3章 「地域イメージ」と雑居ビル
第4章 風俗産業の労働と経営
第5章 ストリートにおける活動と意味づけ
第6章 結論 都市的地域社会歌舞伎町の維持、再生産メカニズム
付論 歌舞伎町と統計