この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 持続可能な社会に向けての教育カリキュラム
-
価格:8,360円(本体7,600円+税)
【2021年02月発売】
- 教育ファシリテーターになろう!
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年02月発売】
- 学級担任が学級全体の学力を伸ばす10の鉄則
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2012年08月発売】
- チェックリスト学級担任の危機管理 続(1年間の教育課程・行事編)
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2013年04月発売】
- 自己肯定感が高まる声かけ
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
ESDの系譜
[日販商品データベースより]第1編 教科教育におけるESD(教科教育としてのESD授業開発の手法;高等学校「地理総合」における防災教育の一事例;広島県におけるESD実践の展開と特質;身近な地域の調査を通した地理教育におけるESDの可能性;ESDとしての「世界記憶遺産」;過去を通して未来を構想する社会科歴史学習の課題と可能性;ドイツ歴史学習にみるESDとしての近代社会像の探究;法教育における公正に対するものの見方や考え方の育成;グローバル・ガヴァナンス論の現在;社会科における持続可能な社会づくりに向けた社会認識の形成;公民教育とESD;ESDの態度目標と授業づくりの視点)
第2編 海外におけるESD(ポルトガルにおけるESDの展開と地理教育;Teaching Geography in England “in this day and age”;Geography and Sustainability Education in Finnish Schools;Geography Education for Sustainable Development;ESD in Geography in Singapore;IGU地理教育国際憲章2016(全訳);ESDの展望)
ESDとは何か。思考力、分析能力、コミュニケーション能力などを育成し自らの価値観を養うためにはどのような学習が求められるのか。小中高校の各教科におけるESDの実践とそこから見えてきた課題について解説。