この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これなら読める!くずし字・古文書入門
-
価格:968円(本体880円+税)
【2018年01月発売】
- 誤読例に学ぶくずし字
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年03月発売】
- 国体はどのように語られてきたか
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年02月発売】
- 五千年におよぶムラ・平出遺跡
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2004年05月発売】
- 信州川中島平にみる名主の一生
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
本邦初の「古文書解読検定」に役立つ一冊!喜多川歌麿の浮世絵や利休、芭蕉、藤原定家、伊達政宗等の直筆が満載。超貴重な一級品を楽しみながら、くずし字の謎に迫る!
1 木版刷りの中の文字を読む(「教訓 親の目鑑」正直者―喜多川歌麿;「教訓 親の目鑑」憎振―喜多川歌麿 ほか)
[日販商品データベースより]2 天皇の「宸翰」の世界にふれる(「拾遺和歌集」―伏見天皇;「新古今和歌集」―後土御門天皇 ほか)
3 歌集と物語の内容をあじわう(『相模集』;『相模集』奥書―藤原定家 ほか)
4 書状のくずし字を読み解く(後院庁下文写;毛利輝元書状 ほか)
東京富士美術館の作品協力により、、古代から近世までの様々な美術品に添えられているくずし字を味わう。