この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ビジュアル「生きる技術」図鑑
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年04月発売】
- みんなが知りたい!進化する「道具とくらし」 図解でわかるモノと生活のうつりかわり
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2024年06月発売】
- SDGsってなぁに? みらいのためにみんなができること かんきょう
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
- いじめ、みちゃった!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- ロボットがおたすけ!大百科 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
伝統の木版画の技術をきわめた職人が浮世絵の制作に取り組む―アダチ版画研究所
[日販商品データベースより]活版印刷で本をつくれる環境を残したい―ファーストユニバーサルプレス
得意とする和製本の技術で製本の可能性を広げる―博勝堂
アイデアを「かたち」にすることで印刷加工物による新たな表現を生む―篠原紙工
もっと見てみよう、印刷と紙の博物館
今や、手づくりからは遠のいて見える印刷・製本の世界でも、その「味」を生かした職人仕事はまだまだ健在です。木版画や活版印刷から和綴じ製本まで、ものづくりの世界に飛び込んだ若者の働きぶりも見えるシリーズ第12弾。