この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 陰謀論
-
価格:946円(本体860円+税)
【2022年10月発売】
- 保存修復の技法と思想 改訂
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年06月発売】
- PーFスタディアセスメント要領 第2版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年05月発売】
- 動的語用論の構築へ向けて 第4巻
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年01月発売】
- 話しことばへのアプローチ
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2017年12月発売】
[BOOKデータベースより]
参与・関与の不均衡を考える
[日販商品データベースより]第1部 教育の場面における参与・関与(「わからない」理解状態の表示を契機とする関与枠組みの変更;大学英語授業でのスピーキング活動における「非話し手」の振る舞いと参加の組織化;Webビデオ会議―関与性を指標する相互行為リソースの一考察)
第2部 親睦・団らんの場面における参与・関与(空間をまたいだ家族のコミュニケーション―スカイプ・ビデオ会話を事例に;日本語会話における聞き手のフッティングと積極的な関与;対立と調和の図式―録画インタビュー場面における多人数インタラクションの多層性;発話と活動の割り込みにおける参与―話し手の振る舞い「について」の描写の割り込み)
第3部 実業・制作の場面における参与・関与(傍参与的協同―歯科診療を支える歯科衛生士のプラクティス記述;展示制作活動における参与・関与の変化から見た参与者の志向の多層性;通訳者の参与地位をめぐる手続き―手話通訳者の事例から;理容室でのコミュニケーション―利用行為を“象る”会話への参与;ラジオ番組収録における多層的な参与フレームの交わりについて―制度的制約に伴う現象を中心に)
日常の相互行為=やりとりに参加する時、私たちはある種の枠=フレームを形成する。ゴフマンによって提案された「参与枠組み」を、有象無象の関わりの中から立ち現れるものと捉え、再定義する試み。