[BOOKデータベースより]
二〇〇九年に民主党に政権が交代し、二〇一二年に自民党に政権が戻った。この二つの政権交代は政策の内容やその決定過程に、どんな影響を及ぼしたのか?農業、電力・エネルギー、コーポレート・ガバナンス、社会福祉、税制、外交、防衛、法制執務の八つの政策を精査すると、安倍政権と民主党政権の知られざる継続性と、政策決定過程の「集権化」が浮かび上がる。
序章 政権交代は何を変えたのか
第1章 農業政策―政権交代がもたらす非連続的な米政策
第2章 電力システム改革―電力自由化をめぐる政治過程
第3章 コーポレート・ガバナンス改革―会社法改正とコーポレート・ガバナンス・コードの導入
第4章 子育て支援政策
第5章 消費税増税―社会保障との一体改革
第6章 対外政策―安全保障重視のアジア外交へ
第7章 防衛大綱改定
第8章 憲法解釈の変更―法制執務の転換
結章 安倍政権と民主党政権の継続性
2009年に民主党に政権が交代し、2012年に自民党に政権が戻った。この2つの政権交代は政策の内容やその決定過程に、どんな影響を及ぼしたのか。農業、社会福祉、法制執務など8つの政策を精査する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本政治学出版の舞台裏
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年04月発売】
- 思考の方法学
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年09月発売】
- 開発系エンジニアのためのGit/GitHub絵とき入門
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年04月発売】
- 心理学をつくった実験30
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年04月発売】
- START UP民法 2 第2版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:3)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
★プロ書店員レビュー★
-
政治学が発見した日本政治の「変化」について。
なぜ民主党は選挙で負けることがわかっていながら消費税の増税に踏み切ったのか。そして、その後を引き継いだ安倍政権はなぜ高い支持率を保っているのか。この現代日本政治に関わる2つの大きな謎を解くためには、自民党→民主党→自民党と移行した2つの政権交代の「中身」を探る必要がある。本書は、2つの政権交代を通じて、政策はどれくらい変わったのか/変わらなかったのか、あるいは、政策決定過程はどのように違うのか/違わないのかを明らかにしようとする第一線の政治学者たちによる論集で、民主党政権と安倍政権が意外にも多くの点で連続的だと論証する。永田町・霞が関を舞台にした政治劇としてもおもしろく読め、政治学の専門的な知識を持たない読者にも薦められる。
レビュアー:野上由人 / リブロ / 男性 / 40代
⇒「書店員のレビュー」一覧はコチラ
二回の政権交代で何が変わったのか?政策の中身を追跡すると、民主党政権の意外な成果、そして日本政治の大きな変貌が見えてくる!