- 昭和の洋食平成のカフェ飯
-
家庭料理の80年
ちくま文庫 あ58ー1
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2017年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480434050
[BOOKデータベースより]
小津安二郎の映画『お茶漬の味』からテレビドラマ『寺内貫太郎一家』、平成のマンガ『きのう何食べた?』『花のズボラ飯』まで、家庭料理はどのように描かれ、作られてきたのか。女性雑誌やテレビの料理番組、そこに登場する料理研究家たちは、どんな役割を担ったのか。日本の社会や経済、家族のありかたが通り抜けてきた、この80年の変化を食生活から読み解く。
プロローグ 朝ドラ『おひさま』の理想の食卓―昭和前期
第1章 主婦たちの生活革命―昭和中期
第2章 「本格外国料理を食べたい」―昭和後期
第3章 家庭料理バブルの崩壊―一九九〇年代
第4章 食卓の崩壊と再生―二〇〇〇年以降
エピローグ 新世代の家族のドラマ
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 今さら聞けないひとり暮らしの超基本 ビジュアル版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年02月発売】
- 世界に通用する一流の育て方 新版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年01月発売】
- 子どもも自分も一緒に成長できるこれからの親の教科書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- ハーバード生たちに学んだ「好き」と「得意」を伸ばす子育てのルール15
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
- 平成・令和食ブーム総ざらい
-
価格:880円(本体800円+税)
【2020年10月発売】
小津安二郎『お茶漬の味』から漫画『きのう何食べた?』まで、家庭料理はどう描かれ、作られてきたか。社会の変化とともに読み解く。解説_上野千鶴子