- 好奇心のパワー
-
コミュニケーションが変わる
The power of curiosity.新評論
キャシー・タバナー カーステン・スィギンズ 吉田新一郎- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2017年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784794810601
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- 決定版 論語と算盤がマンガで3時間でマスターできる本
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年06月発売】
- 頼るスキル 頼られるスキル
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年06月発売】
- コンセプト・センス
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
- 「考える力」はこうしてつける 増補版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
20世紀までのコミュニケーションには「好奇心」が欠けていた!21世紀のコミュニケーションでは、「好奇心のスキル」が中心に据えられます。「好奇心」をベースにしたやり取りは、単にコミュニケーションを円滑にするだけでなく、協力(より良い人間関係)、イノベーション、創造性までもたらしてくれます。その方法を身につけて、使うための具体的な方法が、職場や家族の事例を織り交ぜながらとても分かり易く紹介されているのが本書です。どのように聴いて、どのように話すのか?さらに、どのような人間関係をあなたは築きたいのか?コミュニケーションのあり方とその幅を広げる1冊です。
1 好奇心のスキル(なぜ、好奇心?;「今、ここ」に集中する;聴き方を選択する;好奇心を示すオープンな質問をする)
[日販商品データベースより]2 好奇心を使って自分自身を理解する(自分の価値観を明らかにする;自分の望みを明らかにし、適切な限度を設ける;価値観を感情と結び付ける;落ち着く方法をいつでも利用できるようにする)
3 好奇心を使って他者を理解する(とても大切な答え)
あなたは、職場や家庭でのコミュニケーションで悩んでいませんか?人とコミュニケーションを図るとき、あなたは次のいずれのやり方を採っていますか? @伝えたり、教えたり、相手の発言に評価を下す。その際、自分の視点を優先する。A問いかけたり、相手の考え方を認めることに留意する。その際、自分の視点以上に相手の視点を考慮する。
本書の著者たちは、@のスタイルが必要な場合があることは認めつつも、基本的にはAのスタイルが二一世紀においては基調をなすと訴えます。そしてこのAのスタイルは、水平関係のコミュニケーションのとり方とされます。
@のスタイルは、年齢や立場が上の者が経験知を多くもっていた時代においては、それなりに機能していました。しかし、誰もが等しく情報にアクセスできるようになった今日の情報化社会にはマッチしません。それに対してAは、質問をすることによって相手を理解しようとするところからはじまりますので、自分だけでなく相手にもコミュニケーションの可能性を拓くことになります。
言ってみれば、二〇世紀までのコミュニケーションのとり方には「好奇心」が欠けており、二一世紀型のそれでは「好奇心のパワー」が中心に据えられるということです。
このような好奇心をベースにしたやりとりは、単にコミュニケーションを円滑にするだけでなく、協力(より良い人間関係)、イノベーション、創造性までもたらしてくれるというのですから、その方法を身につけて使わない手はありません! 本書では、その日常生活への具体的な採り入れ方が、職場と家庭の事例を織り交ぜながらとても分かり易く紹介されています。
どのように聴いて、どのように話すのか? さらに、どのような人間関係をあなたは築きたいのか? コミュニケーションのあり方とその幅を広げる好著です。(よしだ・しんいちろう)