この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 美術館のワークショップ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2011年12月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2011年12月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 博物館情報学体系化への試み
[日販商品データベースより]1章 博物館情報学の三大原則
2章 博物館情報学と図書館情報学の比較―情報資源、目録・カタログにも注目して
3章 博物館情報の編集と知的活動
4章 歴史的に見た博物館の目録
5章 博物館活動の記録化について
6章 事例研究 市立館の目録刊行―『金沢湯涌夢二館収蔵品総合図録』
情報社会のなかで,博物館はデジタル世界との関係を発展させ,「情報を提供するシステム」へと変身した。本シリーズは,現在,博物館界が情報に対してどのような取り組みをしているのか,その到達点や研究成果の俯瞰を試みる。
博物館情報の原点ともいうべき「目録とカタログ」に焦点をあて,博物館情報学の立ち位置,調査研究による博物館目録の歴史的考察,博物館活動の記録化などについて論述した。また,隣接学問領域である図書館情報学との詳細な比較も行っている。