[BOOKデータベースより]
「美しいものを見逃すな」夫の言葉です。いくつになっても「面白がりの精神」で!手作り柚餅子のおいしさ、知っていますか。一番だしをとった日は茶碗蒸しを作ります。ひとりを慎む暮らし方。
第1章 自立の作法―なんでも足していく考え方(なんでも自分で決めて生きてきました。;辛いことや悲しいことがあっても人は、もう一度立ち上がる。 ほか)
第2章 食いしん坊は幸せへの近道(健康も、食があってこそ。;「柿とこんにゃくの白和え」が、自分のために、料理を作る喜びを思い出させてくれました。 ほか)
第3章 人生のぜいたくは人との出会いにある(人間関係の貯蓄は何より貴重なものです。;暮らし上手で、生活力もあった姑・光子は、私の憧れの女性です。 ほか)
第4章 ひとりでも生きるということ(自分のできる範囲で暮らすことが大切。;遺言書に自分の意思を綴って、ほっとしました。 ほか)
日本初の生活評論家・吉沢久子99歳。自立の意思を持って、心豊かに暮らすことこそ人生のぜいたく。著者の前向きな暮らし方と珠玉の言葉を集めた、すべての女性の生き方バイブル。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 面白すぎて時間を忘れる「毒」の世界
-
価格:891円(本体810円+税)
【2025年04月発売】
- 「できること」を楽しむ人 「できないこと」で苦しむ人
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2025年06月発売】
- どうせ死ぬんだから
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年03月発売】
- 60歳からの「手抜き」の極意
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- 70歳の正解
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年07月発売】
日本初の生活評論家・吉沢久子99歳。自立の意思を持って、心豊かに暮らすことこそ人生の贅沢。すべての女性の生き方バイブル。