この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぐりとぐらカレンダー 2026
-
価格:1,400円(本体1,273円+税)
【2025年09月発売】
- それ、いつまで持ってるの?
-
価格:847円(本体770円+税)
【2025年11月発売】
- 蒸し料理は、フライパンで
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月発売】
- なぜか機嫌がいい人がやっている100の習慣
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月発売】
- あなたは、あなたなりに生きれば良い。
-
価格:847円(本体770円+税)
【2025年09月発売】


























[BOOKデータベースより]
明治維新から150年。長いようで短かったこの期間で、日本ほど食生活を激変させた国は他にあっただろうか。肉・牛乳・米は、ときに奇跡の妙薬として特別なパワーを付与され、国の政策とも深くかかわってきた。私たちの健康信仰と変身願望に火をつけ、食卓を劇的に変えた張本人でもある。これら「カリスマフード」の受容のドラマから、変わりゆく時代、変わらない人間の精神史をたどる。
第1章 肉(フランスの宮廷料理だったジビエがにわかにブーム;ジビエを食べて環境保全に貢献;日本人はずっと肉を食べていた ほか)
[日販商品データベースより]第2章 乳(「牛乳は体に悪い」という言説;ヒートアップした牛乳論争;乳糖不耐症とアメリカの「陰謀論」 ほか)
第3章 米(美容体操からダイエットへ;タレント・ダイエットと一品ダイエットの蔓延;「医学的に正しいダイエット」の台頭 ほか)
食べ物を超えたカリスマ的パワーを付与され、国の食料政策と深く関わってきた肉・乳・米。これら「カリスマフード」の受容のドラマから、変わりゆく時代、変わらない人間の精神史をたどる。