この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 白熱する教室 第31号(2023年冬号)
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年01月発売】
- 白熱する教室 第17号(2019年夏号)
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年07月発売】
- 白熱する教室 第29号(2022年夏号)
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年07月発売】
- 白熱する教室 第34号(2023年秋号)
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 白熱する教室 第10号(2017年秋号)
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年10月発売】
[日販商品データベースより]
コミュニケーション力あふれる子どもを育てる
菊池道場全国ネット活動拡大進展中!
菊池実践の今を伝えます!
「今の教室を創る菊池道場機関誌『白熱する教室』」
待望の第7号発刊!
●巻頭カラー16ページ!
●巻頭特別企画
【対談】鹿嶋真弓先生(高知大学准教授)と菊池省三先生による「一人ひとりが認められる学級づくりを目指して」
鹿嶋先生は、2007年4月、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に「人の中で 人は育つ 中学教師・鹿嶋真弓の仕事」として出演され、「いじめや学級崩壊がなく、生徒一人ひとりが支え合う」、そんな学級づくりに取り組む教師として紹介されました。菊池先生は、2012年7月、同番組に、「未来をつかむ、勝負の教室 小学校教師・菊池省三」として出演されました。学級づくりのプロフェッショナルのお二人による対談が高知県いの町で開催された「第2回?いの町教育特使?菊池省三先生との学び場」で実現しました。
●特集は、大分支部による「子どもも教師も自分らしさを発揮する教室」。
菊池道場大分支部支部長の大西一豊先生の「オープニング」に特集に対する思いが込められています。
「大分支部は菊池実践の単なる紹介、ネタ集、菊池先生の著書をなぞらえたものではなく、「大分支部らしさを発揮した菊池実践を書こう」と話し合いました。機関誌だからこそ書くことのできる、菊池先生の「観」に刺激を受けた大分支部メンバー個々の「観」とのコラボレーションに挑みます。自分らしさのある存在が感化を与え合い、教室を変えていきます。全国の先生方がそれぞれの「らしさ」を発揮して、子どもの「らしさ」を生かし、「この教室に自分はいる」と思えるような教室をつくっていけることを目指していきます」