ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
国書刊行会 飛田健彦
点
百貨店の歴史大全。明治、大正、昭和と庶民のファッション・商品文化を牽引し、成長と発展を遂げた日本の百貨店の歴史をたどる。
第1部 百貨店の歴史と信頼性の秘密(百貨店の誕生;百貨店成熟までの足どり;企業不老長寿の秘訣)第2部 百貨店おもしろ話―百貨店「顧客満足」の温故知新(伊藤次郎左衛門―越後屋より先に「現金掛値なし」を行った男 松坂屋;大村彦太郎可全―越後屋に商売のあり方を教えた男 白木屋;三井八郎兵衛高利―いまから三百年以上前に「アウトレット」商法を実行した男 三越;下村彦右衛門正啓―儒学に傾倒して招福の商神となった男 大丸;飯田新七―「おかげまいり」で商売の真髄を悟った男 高島屋;伊原木茂兵衛―世界で最初に百貨店を思いついた男 天満屋;小林一三―日本初のターミナル百貨店を作った男 阪急;山本宗二―顧客志向マーチャンダイジングの基礎を築いた男 伊勢丹)第3部 百貨店の今後のために(百貨店の現状と見通し;百貨店再生のための参考資料)
呉服屋に始まった日本の百貨店は、文明開化の波に乗って舶来文化の殿堂となり人々の憧れの場所となった。明治、大正、昭和と庶民のファッション・商品文化を牽引し発展を遂げた日本の百貨店の歴史をたどる。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
日本産業技術史学会
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2003年11月発売】
桑原茂夫 笹目浩之 スティーヴン・クラーク
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2004年06月発売】
The Illustrated London News刊行会
価格:324,500円(本体295,000円+税)
【1997年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
百貨店の歴史大全。明治、大正、昭和と庶民のファッション・商品文化を牽引し、成長と発展を遂げた日本の百貨店の歴史をたどる。
第1部 百貨店の歴史と信頼性の秘密(百貨店の誕生;百貨店成熟までの足どり;企業不老長寿の秘訣)
[日販商品データベースより]第2部 百貨店おもしろ話―百貨店「顧客満足」の温故知新(伊藤次郎左衛門―越後屋より先に「現金掛値なし」を行った男 松坂屋;大村彦太郎可全―越後屋に商売のあり方を教えた男 白木屋;三井八郎兵衛高利―いまから三百年以上前に「アウトレット」商法を実行した男 三越;下村彦右衛門正啓―儒学に傾倒して招福の商神となった男 大丸;飯田新七―「おかげまいり」で商売の真髄を悟った男 高島屋;伊原木茂兵衛―世界で最初に百貨店を思いついた男 天満屋;小林一三―日本初のターミナル百貨店を作った男 阪急;山本宗二―顧客志向マーチャンダイジングの基礎を築いた男 伊勢丹)
第3部 百貨店の今後のために(百貨店の現状と見通し;百貨店再生のための参考資料)
呉服屋に始まった日本の百貨店は、文明開化の波に乗って舶来文化の殿堂となり人々の憧れの場所となった。明治、大正、昭和と庶民のファッション・商品文化を牽引し発展を遂げた日本の百貨店の歴史をたどる。