この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 紫禁城の栄光
-
価格:1,386円(本体1,260円+税)
【2006年10月発売】
- 朝鮮王朝実録 改訂版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2012年03月発売】
- 世界反ファシズム戦争における中国抗戦の歴史的地位
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2020年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,386円(本体1,260円+税)
【2006年10月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2012年03月発売】
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2020年05月発売】
[BOOKデータベースより]
インド経済を動かしてきたもの。植民地統治の影に隠された内部からの巨大な変化とは?近世の主要財源にして後の抵抗運動の象徴ともなった塩に注目し、消費や環境、金融も視野に、勃興するベンガル地域市場と現地商人が生み出すダイナミズムを示して、近代への転換を掴みだす。インド史を書き換える瞠目の成果。
市場・商人・植民地統治
[日販商品データベースより]第1部 東インド会社の塩専売制度と市場(インド財政と東部インドにおける塩専売;東部インド塩市場の再編;専売制度の動揺―高塩価政策の行詰まりと禁制塩市場の拡大(1820年代後半〜36年);専売制度の終焉―燃料危機、嗜好、そしてリヴァプール塩流入(1840年〜50年代))
第2部 ベンガル商家の世界(塩長者の誕生から「塩バブル」へ―1780年代〜1800年代;「塩バブル」の崩壊とカルカッタ金融危機―1810〜30年代前半;変化は地方市場から―地方商人の台頭;市場の機能と商人、国家;塩商家の経営―経営史的アプローチの試み)
塩市場の変容からみる移行期の東部インド
植民地統治の影に隠された内部からの巨大な変化とは? 近世の主要財源にして後の抵抗運動の象徴ともなった塩に注目し、消費や環境、金融も視野に、勃興するベンガル地域市場と現地商人が生み出すダイナミズムを示して、近代への転換を?みだす。インド史を書き換える瞠目の成果。