この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ジンメル・つながりの哲学
-
価格:1,067円(本体970円+税)
【2003年04月発売】
- 家族遺棄社会
-
価格:990円(本体900円+税)
【2020年08月発売】
- 友だち幻想
-
価格:814円(本体740円+税)
【2008年03月発売】
- ジェンダーと国際教育開発
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2012年04月発売】
[BOOKデータベースより]
就職できないかもしれない、結婚できないかもしれない、孤独死するかもしれない…。でも、何も変わらないかもしれない。個人化が進行した現代社会で、どう暮らし、どう働き、どう生きるのか。選択肢は無数に存在し、その判断は一人ひとりに委ねられている。従うべき慣習やコミュニティのない自由と、不安定を兼ね備えた流動化社会の中の若者たちのいま。
第1部 つながりをつくる(ソーシャルメディアと流動化する人間関係;宗教なき世と人の「つながり」)
[日販商品データベースより]第2部 働くことを考える(コンビニ店を支える労働;キャリアとしての就職と大学生活)
第3部 課題にとりくむ(地球温暖化と環境社会学;情報のオープン化と境界を越えるつながり)
第4部 地域で生きる(地域の活性化は可能か?;多様化する家族)
第5部 常識を疑う(治安悪化説と犯罪不安;労働を問い直す)
第6部 未来を問う(政治参加と若者;未来の労働と人工知能(AI);そして、これからの社会)
若者たちは今、それぞれのやり方で「つながり」を構築しなおす「つながリノベーション」の時代を生きている。当たり前の不安を生きる若者たちに、社会学の領域からアプローチする。