- 日本型ヘイトスピーチとは何か
-
社会を破壊するレイシズムの登場
影書房
梁英聖
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2016年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784877144685

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
匿名犯罪者
-
櫻井裕一
高野聖玄
価格:946円(本体860円+税)
【2025年03月発売】
-
レイシズムとは何か
-
梁英聖
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2020年11月発売】
-
震災復興と展望
-
吉野英岐
加藤眞義
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2019年08月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
朝鮮高校生襲撃事件やチマチョゴリ事件など、戦後も間断なく続いてきたヘイトクライムは、ついに“ひどすぎる”ヘイトスピーチへと成長した。在日コリアンを“難民化”した“1952年体制”、高度成長期に確立した日本型企業社会の差別構造等も俎上にのせつつ、“民主主義社会”日本が内包してきた“レイシズム/不平等”を可視化する。
序章 戦後日本が初めて経験するレイシズムの危険性を前に
[日販商品データベースより]第1章 いま何が起きているのか―日本のヘイトスピーチの現状と特徴
第2章 レイシズムとは何か、差別煽動とは何か―差別を「見える化」するために
第3章 実際に起きた在日コリアンへのレイシズム暴力事例
第4章 欧米先進諸国の反レイシズム政策・規範から日本のズレを可視化する
第5章 なぜヘイトスピーチは頻発しつづけるのか?―三つの原因
第6章 ヘイトスピーチ、レイシズムをなくすために必要なこと
在日コリアンを“難民化”した「1952年体制」、高度成長期に確立した日本型企業社会の差別構造なども俎上にのせつつ、“民主主義社会”日本が内包してきたレイシズイム/不平等を可視化する。