[日販商品データベースより]
だるまちゃんシリーズ第8作目。だるまちゃんと子どもたちが、お寺の前で遊んでいると、におうちゃんがやってきて、力比べをすることに。だるまちゃんの新しい友だち、におうちゃんが登場。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 楽しく学んでレベルアップ!マインクラフト自分でできるおかたづけ
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年03月発売】
- かぼちゃぞろぞろ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
- くまくんこぐまくんのバナナやさん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- だるまちゃんとてんぐちゃん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2008年04月発売】
- だるまちゃん・りんごんちゃん 新装版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2013年10月発売】
世代を超えて愛され続けている絵本「だるまちゃん」シリーズに、最新作が登場しました!第8作目となる今度のお友だちは「におうちゃん」。名前も見た目も強そうな彼は、お寺の和尚さんの孫です。体が大きく力持ちなので、みんなから「におう(仁王)ちゃん」と呼ばれているのです。さて、お話はだるまちゃんがお寺の前を通りかかるところから始まります。子どもたちが、まつぼっくりをひろって遊んでいます。もっとまつぼっくりを取ろうと松の木をゆすりますが、びくともしません。そこでだるまちゃんも一緒にゆするのですが、落ちてきたのは少しだけ。みんなががっかりしていると、やってきたのは「におうちゃん」。とんとんとんと松の木をたたくと、あっという間にまつぼっくりやらまつばやらがたくさん落ちてきたのです。子どもたちは言います。「におうちゃんは やっぱり すごく ちからがあるんだね」だけど、別の誰かが言います。「でも だるまちゃんだって ぼくらよりも ちからもちだよ」そこで、どちらが強いか、ふたりの力くらべが始まりました!におうちゃんとだるまちゃんの勝負は相撲から始まって、棒押し、けんけん相撲、尻相撲など、さまざまな体を使った遊びの勝負が続きます。面白いのは、最初は力で押されていただるまちゃんも、けんけん相撲やゆび相撲など、種類が増えていくにつれ勝てるようになっていくところ。なかなかいい勝負なのです。とうとう決着の時。いったい何の勝負で、どちらが勝ったのでしょう!?におうちゃんみたいに、みんなよりちょっと年上で力も強くて、遊んでくれるお兄さん。子どもたちにとっては憧れですよね。今回はだるまちゃんもみんなよりちょっとお兄ちゃんのようです。(見た目も少したくましくなっていますよね)そんな二人の勝負は、見ているだけでも嬉しくて盛り上がってしまいます。登場する遊びは、すべて道具がいらないものばかり。何にもなくたって、子どもたちには遊びを楽しむ力を持っています。そんな加古さんの思いの原点が、ストレートに伝わってくる一冊になっています。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
におうちゃんと力くらべや遊びながらの勝負をどんどんしていくだるまちゃん。
うでぐみずもう、けんけんずもう、てたたきずもう、しりずもう、腕相撲にゆび相撲、すもうってつくだけでも、こんなにたくさん遊びがあるの?っていうくらいたくさんあって、道具がなくても、違う年齢でもたくさんの人が遊べるようにと昔の子たちはこんな遊びをしていたんだな。と伝承遊びに感心しました。
(みっとーさん 30代・大阪府 男の子6歳、女の子5歳)
【情報提供・絵本ナビ】