[BOOKデータベースより]
第1章 振動とは何か
第2章 振動工学の基礎
第3章 1自由度系の振動
第4章 2自由度系の振動
第5章 多自由度系の振動
第6章 連続体の振動
第7章 振動計測とデータ処理
第8章 振動制御
第9章 振動のコンピュータ解析
企業・大学で長年実務に携わった著者によるテキスト.
1自由度からはじめて連続体までの振動の基礎知識と,振動の計測・制御・解析といった実用的なことがらについて,式や説明を省かず丁寧に解説しています.
また,例題と演習問題を多数掲載し,順番に解いていくことで計算力が身につくよう配慮されています.
これから振動工学を学ぶ高専・大学生,振動解析を行うエンジニアにおすすめの1冊.
新装版となり,よりわかりやすい紙面となりました.
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 基本を学ぶ流体力学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2009年04月発売】
- 機械運動学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2004年12月発売】
- 流体工学の基礎
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2012年03月発売】
- メカトロニクス概論 改訂3版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年06月発売】
- センサ・マイクロマシン工学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2005年10月発売】