- ポピュリズムとは何か
-
民主主義の敵か、改革の希望か
中公新書 2410
中央公論新社
水島治郎
- 価格
- 1,034円(本体940円+税)
- 発行年月
- 2016年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784121024107

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
公正社会のビジョン
-
水島治郎
米村千代
小林正弥
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年04月発売】
-
想像力欠如社会
-
水島宏明
水島ゼミ取材班
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年03月発売】
-
社会学者のメチエ
-
ピエール・ブルデュ
田原音和
水島和則
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【1994年01月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
イギリスのEU離脱、反イスラムなど排外主義の広がり、トランプ米大統領誕生…世界で猛威を振るうポピュリズム。「大衆迎合主義」とも訳され、民主主義の脅威と見られがちだ。だが、ラテンアメリカではエリート支配から人民を解放する原動力となり、ヨーロッパでは既成政党に改革を促す効果も指摘される。一方的に断罪すれば済むものではない。西欧から南北アメリカ、日本まで席巻する現状を分析し、その本質に迫る。
第1章 ポピュリズムとは何か
[日販商品データベースより]第2章 解放の論理―南北メリカにおける誕生と発展
第3章 抑圧の論理―ヨーロッパ極右政党の変貌
第4章 リベラルゆえの「反イスラム」―環境・福祉先進国の葛藤
第5章 国民投票のパラドクス―スイスは「理想の国」か
第6章 イギリスのEU離脱―「置き去りにされた」人々の逆転劇
第7章 グローバル化するポピュリズム
世界で猛威を振るうポピュリズム。「大衆迎合主義」とも訳され、民主主義の脅威と見られがちだ。だが、一方的に断罪すれば済むものではない。西欧から南北アメリカ、日本まで席巻する現状を分析し、その本質に迫る。