[BOOKデータベースより]
第1章 ことばの“解釈”、世界の“解釈”(“解釈”とは何か;身体とエコロジー;主体性)
第2章 どこまでいってもカテゴリー(カテゴリーの性質;カテゴリーとサブカテゴリー;プロトタイプ)
人が言語を通して世界を解釈するとは。認知言語学の基礎となる考え方が身につくテキスト。演習問題を体系的に配置し、実践的な解決法を示し複眼的な視点の重要性を説き新しい言語研究のノウハウを一から体得させる。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 対立を超える日々の実践
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
- ロシアゲートの闇
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年12月発売】
- 解いて学ぶ認知意味論
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年07月発売】
- 解いて学ぶ認知構文論
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年07月発売】
- ありふれた〈平和都市〉の解体
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年08月発売】



























人が言語を通して世界を「解釈」するとは? 言語の「身体性」とは? 認知言語学の基礎となる考え方が身につくテキスト。