この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 不平等ではなかった幕末の安政条約
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年09月発売】
- 戦後武士団研究史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年02月発売】
- 災害を語り継ぐ 普及版
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2020年03月発売】
- 只野真葛
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2008年12月発売】




























[BOOKデータベースより]
隠された幕末維新の真実。坂本龍馬より時代に先駆け、維新直前に暗殺された、大政奉還の隠れた立役者の実像!赤松が生きていれば、日本はまったく異なる近代史を歩んでいた…
第1章 赤松小三郎の生涯と議会政治の夢(いまだ解明されていないその生涯;数学を基礎に、蘭学・兵学を学ぶ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 赤松小三郎の憲法構想(立憲主義の源流;天幕御合体諸藩一和 ほか)
第3章 明治維新神話とプロクルステスの寝台(左右共通の物語;吉田松陰はなぜ記憶されねばならないのか? ほか)
第4章 そして圧政に至った(近代官僚専制システムの歴史的起源;自由な空気が後退して圧政に至った ほか)
第5章 長州レジームから日本を取り戻す(戦後レジーム・永続敗戦レジーム・長州レジーム;長州レジームの特質 ほか)
付録 巻末資料
"隠された幕末維新の真実――
赤松が生きていれば、
日本はまったく異なる近代史を歩んでいた……
坂本龍馬より時代に先駆け、維新直前に暗殺された、
大政奉還の隠れた立役者の実像!
■大政奉還150周年記念■
「我々がロシアを撃破できたのも、 思えば、赤松先生の薫陶の賜物と言うべきである」
――東郷平八郎
坂本龍馬に先駆けて議会政治を唱え、その先進性を西郷隆盛・大久保利通らが恐れ、ついに暗殺された赤松小三郎。これまで歴史の闇に葬られてきた。しかし、来年の大政奉還150周年に向けて、歴史の真実に注目が集まっている。
本書は、赤松の知られざる生涯を最新の研究成果とともに紹介し、幕末に彼の唱えた議会政治が現在の日本国憲法の理念と較べて何ら遜色のない内容であり、社会的支持も得ていた事実を明らかにする。
幕末に芽生えた“立憲主義の夢""は、テロリズムによって潰えたのであり、明治に出現した専制体制とは異なる“もう一つの維新""“もう一つの日本近代史""の可能性があった。そして、赤松小三郎の夢は、今なお実現していない。
「歴史の闇から救い出されたこの人物が、
いま我々に明治維新の《再解釈》を迫っている」
――佐々木実(ジャーナリスト、新潮ドキュメント賞・大宅ノンフィクション賞受賞)
■赤松小三郎(あかまつ・こさぶろう)
幕末の兵学者・政治思想家。天保2年(1831)〓慶応3年(1867)。上田藩士。勝海舟の従者として長崎海軍伝習所に学ぶ。薩摩藩に請われ英国式兵学を教え、東郷平八郎、野津道貫ら、日本陸海軍の指導者たちを多数育成。また、普通選挙による議会政治、人民平等、個性の尊重など、現行憲法に通じる憲法構想を、徳川・薩摩・越前に建白した。徳川政権と薩長の内戦を回避し、平和的な新政権樹立を目指したが、大政奉還を目前に京都で暗殺された。享年37歳。
「慶応三年(一八六七)五月に日本で初めて、全国民に参政権を与える議会の開設、法の下の平等、個性の尊重など、現行憲法につながる憲法構想を提案し、その実現のために奔走したのが赤松小三郎である。長い間、歴史の闇に葬られてきた人物である。
なぜ彼は歴史から消され、知られていないのだろう。その理由を解明していくことそのものが、日本の近現代史の闇を照射すると共に、現在の時代が閉塞状況に陥っている原因の一端を明らかにすることにつながると私は考えている。」――本書「はじめに」より
********
【目次】
[はじめに] 消し去られた政