- 「母と子」という病
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2016年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480069306
[BOOKデータベースより]
人間に大きな心理的影響を与える存在は、「母」である。人は、人生で一番大切な「安心」「甘え方」を母親に教えてもらうのだ。ここでは、母親を三つのタイプに分け、それぞれで子がどんな心の病になるのか、そして回復に至る道のりの違いを分析する。長年、診療現場で様々な「母子関係」を見てきた精神科医だからこそわかる、「母と子」という関係に潜む病と、その回復のヒントを示す。
第1章 「母と子」の関係で最も大切なことは何か(母親の役割は子を甘えさせること、父親はがんばらせること;子は母から「人の温かさ」を学ぶ―ボウルビィの愛着理論 ほか)
第2章 母親の三つのタイプ(愛着関係からみる母親の三分類(Aタイプ、Sタイプ、Dタイプ);精神科のクリニックのクライアントは、どんな母親に育てられた人が多いか ほか)
第3章 母性豊かで標準的な、Aタイプの母親(心理発達の八段階―エリクソンのモデル;正常な心理発達とは、どういうものか ほか)
第4章 母子密着する未熟な、Sタイプの母親(そもそも、なぜ人は心理発達をするのか;Sタイプの母親には、何が欠けているのか ほか)
第5章 子ども虐待に関係する、Dタイプの母親(母性の土台は、子の気持ちを推測する能力;Dタイプの母親に育てられた子の心の傷 ほか)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 気づけない毒親
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年06月発売】
人間に最も大きな心理的影響を及ぼす存在は「母」であり、誰もが逃れられない。ベテラン精神科医が「母と子」という関係に潜む病を分析し、回復のヒントを示す。