この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人が壊れるマネジメント プロジェクトを始める前に知っておきたいアンチパターン50
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- リーダーのコミュニケーション習慣力
-
価格:891円(本体810円+税)
【2023年01月発売】
- 伝説の外資トップが説くリーダーの教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年04月発売】
- 上司と部下の教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年10月発売】
- うまくいくチームはカリスマに頼らない
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
他人を自らの意思で動かすのが「他人力」。リーダーに本当に必要なのはこの能力でありこの力を会得してこそ、究極のリーダー。あなたにはこの「他人力」がありますか?
第1章 究極のリーダーに求められる第二の力「他人力」(ひとりの力には限界がある。会社や組織を伸ばすには他人力が絶対に必要;他人力とは人を通じて人を動かし、結果を出すこと ほか)
[日販商品データベースより]第2章 他人力のある人とは他人がよろこんでついていきたくなる人(ついて来ているのはWilling FollowerかReluctant Followerか;理念や目的のある人がベクトルを一致させる ほか)
第3章 無情のリーダーに他人力なし しかしときには非情が信頼を生む(リーダーに必須の条件はAWE(畏敬);泣いて馬謖を切ることも大切 ほか)
第4章 他人力の使い手は自己暗示と他者暗示の達人である(一流のリーダーと二流、三流のリーダーの違い;社長は頭で社員は手足という考えの人は、他人力を知らない人 ほか)
第5章 他人から学ぶことも他人力を生かす手段である(本という他人から学べ、ブックメンターを持て;一日一度は活字のメシを食え ほか)
他人や部下が自発的に力を貸したくなるリーダーシップの磨き方。