この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教養としての茶道
-
価格:869円(本体790円+税)
【2025年11月発売】
- 裏千家茶道点前と棚の扱い 23
-
価格:770円(本体700円+税)
【2025年11月発売】
- あたらしい茶道 人生を豊かにする
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
- 裏千家茶道点前と棚の扱い 増刊号
-
価格:770円(本体700円+税)
【2025年09月発売】
- 「お茶」を学ぶ人だけが知っている 「凛とした人」になる和の教養手帖
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年10月発売】


























[BOOKデータベースより]
これまでの茶書研究をまとめると同時に、茶人が残し継承してきた茶書をていねいに読み解くことで、各時代の茶の湯の展開や実態に迫ります。
第1章 茶書に学ぶ
[日販商品データベースより]第2章 茶書と茶の湯の歴史
第3章 茶会記にみる茶の湯の諸相
第4章 名物記と道具の歴史
第5章 聞書・覚書と茶の湯の伝承
第6章 茶書にみる逸話
第7章 『南方録』と『茶の本』
茶書が語る、茶人のおもい、茶の湯の歴史…。本書では、これまでの茶書研究をまとめると同時に、茶人が残し継承してきた茶書をていねいに読み解くことで、各時代の茶の湯の展開や実態に迫る。