
- 在庫状況:当店ではお取り扱いがございません
- ほっそん先生鯨に恋をする 3
-
農林統計出版
細川隆雄
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2016年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784897323572


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
祝祭日が語るカナダ
-
細川道久
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年04月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
第1章 共通教育科目の授業風景いろいろ―大学やおおきく学べ熱く清く(鯨にこだわって農学入門―風土適合型経済社会づくりの必要性;大田さんのレポート発表―ペットと家畜 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 俳句ソングをつくり授業等で楽しく歌う―楽習や眠気覚ましの俳句ソング(夏の思い出カラオケ三昧ろくなもんじゃねーー;おめでとう新しい船出大海原 ほか)
第3章 愛大文芸同好会誌「くじら」との出会い―鯨神に導かれ?小説づくりへの挑戦(鯨神による縁?;高橋さんの小説―水平線の彼方に君を見る ほか)
第4章 つれづれに露伴の長編「いさなとり」をパソコン入力し味あう―露伴先生と対話しながら随筆風日記をつづる(せみの声いつしか消えて秋の風;木枯しや土手の桜もぶるぶると ほか)
第5章 鯨塚・鯨文化をめぐる巡礼の旅、番外編―興味のおもむくままに徒然旅(品川区利田神社の江戸庶民をびっくりさせた巨大鯨の三角形型鯨塚;江戸湾入口の三浦半島三浦市三崎町西浜にある地蔵院の平頭角柱型鯨塚 ほか)
自然への感謝が根付く「日本人のこころ」、その象徴としての鯨について思索を続ける編者。鯨を供養するために建てられた鯨塚の調査、そして環境問題との関わりで捕鯨問題に触れる学生たちとの交流を綴る。