この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界の力関係がわかる本
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年05月発売】
- 日本政治の大問題
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年05月発売】
- Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 第3版
-
価格:3,058円(本体2,780円+税)
【2025年05月発売】
- アーティスト伝説
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 耳から覚える日本語能力試験文法トレーニングN2 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
ハイデッガーの『存在と時間』に刺激を受けた和辻が、ドイツ留学から帰国後に取り組んだ論文。「もの」「こと」「ある」「いうこと」など、日常のことばの意味を整理し、輸入された外国語ではなく真に日本語で哲学するための基礎付けを目指した。
1 国民的特性としての言語
[日販商品データベースより]2 日本語の特質
3 日本語と哲学の問題
4 「こと」の意義
5 「いうこと」の意義
6 言う者は誰であるか
7 「ある」の意義
ハイデッガーの「存在と時間」に刺激を受けた和辻が、ドイツ留学から帰国後に取り組んだ論文。日常のことばの意味を整理し、輸入された外国語ではなく真に日本語で哲学するための基礎付けを目指した。