[BOOKデータベースより]
融け出す永久凍土、10%も残されていない原生林、溺れ死ぬ10万頭の赤ちゃんアザラシ、レジ袋を食べるアジアゾウ…世界遺産の現状、再生の現場も含む、5大陸120ヵ所のレポートから考える。
第1章 地球の陸
第2章 地球の海
第3章 南極
第4章 北極
第5章 アフリカ大陸
第6章 オセアニア
第7章 アメリカ大陸
第8章 ユーラシア大陸
第9章 日本
第10章 世界遺産
終章 再生の現場
融け出す永久凍土、レジ袋を食べるアジアゾウ…。今、何がおきているのか。人は、何をしてきたのか。世界遺産の現状、再生の現場も含む、5大陸120カ所のレポートから考える環境問題。見て感じ、読んで学ぶ1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- プラスチック・スープの地球
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2019年11月発売】
- シベリア
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2015年03月発売】
生物ジャーナリスト藤原氏によるダイナミックな写真
→「世界一受けたい授業」「情熱大陸」等に出演。写真絵本も多数出版。
気候、人口、民族、言語など大陸ごとの基本情報も収録。学校でも使いやすい!
自然と人間の共生を考えさせる著者渾身の全篇書き下ろし!
自分たちが地球に対して何をしてきたのか、地球上の様々な生き物が環境破壊の犠牲者となっていることを、克明に訴えている図鑑です。
日ごろ自然界の生き物としてしか考えてこなかった生き物の悲惨な姿が次々と紹介されていて、途中から気が重くなってしまいました。
でも、未来を作るのも自分たちなのだと思えば、目を背けてはいけないと感じました。(ヒラP21さん 70代以上・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】